2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

まずは真似る

「自分らしく」ふるまうということは「他人の模倣をしない」ということである.「自分らしさ」を追求している人間は「学ぶ」ことができない. 内田先生のブログより.学ぶということは真似るですからね.まずは真似てから,自分らしく!

脱欧米か

日本の21世紀の外交戦略・経済戦略のメインターゲットは欧米ではなく,大中華圏(中国、香港、台湾、シンガポール)と韓国である. 日本の経済的・文化的なポテンシャルはきわめて高いが,それを適切に発現するためのシステムは整備されていない. 内田先生…

何をいつ決めるの?

決断と判断においては,どこまで決定できるのかを先行的に決めねばなりません.「何を考えなければならないか」を決めるのです.「何をいつ決めるのか,をまず決めよ」. sionsuzukazeさんのブログに紹介されていたものです.中止・中断するときの判断基準を…

断られにくいプッシュの方法

営業ができる人は絶対食い下がります.「では,来週ならいつならよろしいでしょうか? 私どもはいつでも結構です」って.こういわれるとすごい断りにくいし,ここで断られしまうなら今は脈がないってことです. gothedistanceさんのブログより.技術屋はドラ…

手持ちの資源を惜しみなく隣人に贈れ

「自分は貧しい」と思うなら,そのような人こそ贈与と返礼が活発に行き交っている場に身を置くべきなのです.どれほどわずかであっても,手持ちの資源を惜しみなく隣人に贈る人はこのサイクルにおける「ホット・ポイント」になります.贈与と返礼のサイクル…

雌伏の時間

時間が解決してくれることもある.時が経つのをじっと待って,傷が癒えるのを待つ.動かず,傷を癒し,休息し,体力を回復させること.そういう時間も必要だと思う.じっとしている間も箱に閉じこもるのではなく,アンテナだけは稼動させておくことだと思う.…

フラフラしない

こういう時代だからこそ,自分をしっかり持つこと.あんまり周りのことを気にしすぎることはないと思います.いろんな大人がいて,いろんなこと言っていますけど,情報の取捨選択は必要.自分が思うようにはいかないかもしれないけれど,あきらめないこと.…

給料をもらうこと

「自分探し」という,人を惑わせる言葉がありますね.そして「やりがい」を見つけようと諭す.それって冗談じゃないと私は思います.どうやったら理想の仕事に就けるかではなく,どうやったらそれでお金になるかを考えれば道は見えてくるハズです. 西原理恵…

嫌な上司から学べるか?

今,あなたがひどい上司の下で働いているとしよう.不満が山ほどあるとしたらとことん付き合って,その上司の限界を学ぼう. 大前氏のコラムより.オイラは我慢できませんねぇ...ダメだ.

公平に評価できますか?

根本策はこの国の富を増やす以外にない.富を増やすには知恵と力のある人たちに大いに頑張ってもらわなくてはならないのだが,その金の卵を産む鳥を締め上げようというのだから,支離滅裂である.鳥のほうも殺されてはたまらぬとばかり,次々飛び立っていく.…

仕事ができる人

この人はどんな立場で喋っているか? この人のメリットなにか? この人のデメリットはなにか? この人の目的はなにか? この会議におけるこの人の背景となる組織の目的はなにか? こちらのメリットはなにか? こちらのデメリットはなにか? こちらの目的はなにか? s…

まずやること

その場所で,自分ができることをきちんとやって,そうすることで周りも認めてくれるし,仕事も任されるし,まぁ職種にもよりますが,「ああ,それなら○○さんに聞けばいいよ.○○さんならわかるよ」そう言われるのが何よりうれしかったですね. komoko-iさんの…

いまを生き延びるための哲学

本書の目的は,自分にとっての正義は何かを考え,自分がそう判断するためによってたっている原理原則は何かを理解し,その原理原則を批判的精神をもって見つめ直す機会をえること,と私は考える. 功利主義(Utilitarianism)これは世界の幸福を最大にするこ…

英国病?

もう「甘え」の構造は脱却する時である.試練の厳しさを和らげる方向ではなく,厳しい試練だからこそ引き出される願いや強い意志を信じてかかわる方向に,一人でも多くの人が転換する必要がある. 新聞コラムより.子供のときから試練の厳しさを味わっておか…

他人の評価を気にしながら気にしない

人間というのは間違った評価をされるのがふつうのことだ.自分が思うように,自分が望むように評価してくれることなんかほとんどない.他人がどう思っているかなんてことに関心を向けては絶対にいけない.そうでないと,本当は嫌われているのに,部長だの社…

顧客第一主義の極限?

韓国人の若者たちのように世界中の大学で学び,世界を動かしているルールを体感する.企業は駐在員に現地語の習得を義務化し,現地市場を深く学ばせる.規制緩和を断行し,一部地域は経済特区として,大胆な改革を実施する. elm200さんのブログより.顧客第…

成功するために大切なこと

億万長者が「成功するために大切だと思う」と答えた項目の上位は, 誠実であること 健康であること 幸運であること 最終的には自分で判断できること 自分の仕事が大好きであること komoko-iさんのブログより.億万長者になった人が答えた項目なので説得力が…

半歩先の研究開発

研究開発において,市場が立ち上がっていない場合は,技術が出来上がったとしても参入が難しいことがあります.そのときは,自ら市場を開拓していくぐらいの気持ちが必要です.研究としては一歩先を行くよりも半歩先の研究の方が成功の確率が高いような気が…