2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

その仕事は自分の人生にどのような意味を持つのか,問い続けろ

重要なのは,上司の指示に戦略的に従うとしても,自分のものさしだけは絶えず磨き続けるということです.やるべき仕事を徹底的にこなしつつ,自分のものさしを持ち続ける.そのためにも「この仕事は自分の人生にどのような意味を持つのか」と自分に問い続け…

独立の気概を持ってますか?

僕が『学問のすすめ』で一番感じるのは,実は「学問をしろ」ということではなくて,「独立の気概を持て」ということだと思うんですよね.つまり「独立をする」ということが「ミッション」なんです. 鈴木博毅氏のコラムより.

全体をいろんな方向から比較して,自己満足に陥るな

人の見識・品格を高めていく方法にはどんなことがあるか.その秘訣は物事のありさまを比較して自分を高め,自己満足に陥らないことである.比較においては個々一点を比較するのではなく,こちらの全体とあちらの全体を比較して,双方の良いところ悪いところ…

できない理由を簡潔に,相手を不快にさせずに言えるか

資料作りが早い 変更箇所をきちんと説明 できない理由を簡潔に,相手を不快にさせずに言うことができる 守備範囲が広い 飲みこみが早い komoko-i氏のコラムより.

依頼を断るときは,きちんと聞いたうえで笑顔で断る

現実に断ってばかりいたら仕事はなくなります.そのとき限りで,次の依頼が来なくなるかもしれません.それを避けるためには「笑顔で断る」ことができなくてはいけないのです.相手が笑顔になって「しょうがないな」と思ってくれるような断り方を常に考えて…

日本に本社があるというだけのグローバル企業が日本国民から搾取する

ことあるごとに「日本から出て行く」と脅しをかけて,そのつど政府から便益を引き出す企業を「日本の企業」と呼ぶことに私はつよい抵抗を感じる.彼らにとって国民国家は「食い尽くすまで」は使いでのある資源である.汚染された環境を税金を使って浄化する…

問題解決能力や学習能力・思考力を磨くため,過去を捨てて新しい世界に飛び込め

私は問題解決能力や学習能力・思考力を磨くためには,積極的に過去を捨てて,新しいことにチャレンジすることが一番よい方法であると思っている.同じ会社でも,東京勤務から地方の営業所勤務を願い出てみるとか,あえて赤字部門に出向してみる.あるいは,…

どこにいっても通用するスキルは問題解決能力

どこにいっても通用するスキルとは問題解決能力である.まず,何が問題なのかを発見し,最も正しい解決策を見つけ出し,それを実行できる能力のことだが,長年同じ仕事を続けていると,人間はどこに問題の本質があるかを見極める能力がしだいに低下してきて…

真の挑戦者は,現状を謙虚に受け止める

氷のように冷たい現状を謙虚に受け止める 劣勢にある挑戦者は,勝ち誇る強者との実力差を計る 自らに足りないものを補う作業を地道に積み重ねる 自分の外側に広く目を向ける

色即是空・空即是色

ブッダが「色即是空」に込めたのは,「この世のすべては束の間の存在だから,それに執着したりこだわるのは、もうやめなさい」という教えでした.色即是空が「過去を受け入れる」なら,空即是色は「未来を受け入れる」.仏教では,こだわりを捨ててこの2つの…

「どこで戦うか」ではなく,「どう勝つか」.譲れない一線を大切に.

世間の話題となっている新しい市場ばかりに目がいってしまう.「どう勝つか」ではなく,「どこで戦うか」に気を取られるので,現場における「譲れない一線」は忘れられ,現場は上の命令を忠実に実行するロボットになりはててしまう.そうなるとますます顧客…

差別化された強いコア事業を持っているか?

「再現可能な不朽のビジネスモデル」は具体的には次の三原則から成る. 明確に差別化された「強力なコア事業」を持つこと 戦略や価値観を現場に腹落ちさせ,実行させるための「譲れない一線」があること 顧客や市場の変化を敏感に察知し,継続学習や改善を促…

仕事を頼まれたら,翌日に内容確認して,80%の完成度で〆切1日前に出す

仕事ができると思われるにはどうすればよいか.上司が与えた課題を期日より1日前に出すことだ.もう1つは,上司から命じられた翌日に「昨日言われたことですが,こんな理解でいいですか」と確認する.なぜかといえば,まず「彼はやっているな」と思わせるこ…

語学力より,誠実さと胆力

グローバル人材が不足しているといわれるが,海外で活躍できる人材には,コミュニケーション手段としての語学力は不可欠だ.必要な能力とは「コミュニケーション力」と「誠実さ」の2つにつきる.コミュニケーション力には,専門知識やプレゼン力,交渉力も含…

真面目で無能な人は,上司が言ったことに余計な味付けをして混乱させる

これはドイツのワイマール共和国の参謀総長だったハンス・フォン・ゼークトが言っているのだが,彼は軍人を有能か無能か,勤勉か怠惰かの4タイプに分け,有能で勤勉な人は参謀タイプ,有能で怠惰な人は司令官タイプであり,無能で怠惰な人は連絡将校タイプ,…

不都合になるギリギリまで権限を分散せよ

新しいアプローチは従来の戦闘組織をガラリと変えた.指揮権をトップに集中するのではなく,現場の意思決定者にどんどん情報を与え,自主性を持たせた.「不都合になる寸前のぎりぎりのところまで権限を分散せよ」が,組織の多くで合言葉になり,迅速で的を…

好奇心ことがイノベーションの源泉

ビジョナリーというのは,別に予言者という意味ではなく,好奇心の先に生まれる「問い」を持てる人のことです.これからの世界で生きるみなさんには,小手先の技術を学ぼうとするより「夢中になれる問い」を見つけ,常にワクワクできることを目指すようにし…

「俺はできる」「自分のやるべき仕事はこれじゃない」なんて思ってるようでは半人前

まず,自己主張を忘れること.もっと言うなら,思い込みや我執をゼロにすることです.まわりがどういうことを期待しているか,耳を澄ませて聞き取るのです.そのときに一番邪魔をするのは自分です.『俺はできる』『自分のやるべき仕事はこれじゃない』とい…

自分の仕事を期待以上にやりとげて信頼を得る

上司や同僚・部下からいかに信頼を集めるかが鍵である.それには「自分の仕事を期待以上にやりとげること」が必要だ.具体的には,1日の仕事を終える前に「あと1通だけメールを出しておこう」「あと1件だけ伝票を処理しよう」という精神を持つことだ. 面澤…

愚痴を言うときは,外に漏れない相手にだけ,笑いながら3分以内

グチを言うときには私のルールがあります. 外に漏れない相手にだけグチる グチを言うのは3分間と決める 笑いながら話す 三浦由紀江氏のコラムより.