2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

気配り・気が効く・気働き

私は“気配り”“気が利く”“気働き”のようなものではないかと思う. 川口雅裕氏のコラムより.新入社員だけでなく,全社員に求められているものの紹介.部下だけでなく,もちろん上司もだろう.まずは人として・・・なんですわな.

失敗からしか学べないこともある

若いうちから失敗癖をつけておけば,トライ&エラーが当たり前の習慣になる.失敗に強くなる.進んで失敗する必要はないし,毎回のように失敗する必要もない.しかし,失敗から学べること,失敗からしか学べないことがあることは知っておいた方がいい.どん…

余裕のあるスケジュールを

こうして戦略が決まったら,実行計画を立てる.そのとき重要なのは,時間に余裕を持たせてスケジュールを立てることである.たとえば,6ヵ月後にすべてを終わらせたいと思っていたら,4ヵ月で終わるように計画を立てる.スケジュールは3分の2で終わるように…

スピードは仮説から

完璧よりもスピードこそが大事ということだ.目標を達成するための方策について「ああやれば,こうなって,だから,ああなるな.フムフム」と仮説を作ってしまう.これをやれるかどうかが,時間短縮できるかどうかの鍵になる.大まかな仮説ができてしまえば…

仕事にゲーム感覚を

仕事は仕事,ちょっとしたゲーム感覚を持ち,仕事を客観視できている人は,自分の判断を信じて,決断ができるのではないか.しょせん,仕事は仕事,仮に上司から何か言われても,直せばいいと開き直ってしまえば,仕事の結果にたどりつくのが早くなる. 新聞…

ともに学び・過ごし・遊ぶ

欧米の成功企業は,会議・研修などのコンファレンスで「ともに学び,ともに過ごし,ともに遊ぶ」という「3つのL」(=Learning、Living、Leisure)を何より重視していると言われる. 嶋田淑之氏のコラムより.一方通行な関係ではなく,共同体を形成すること…

先入観を持つな

「学ぶ姿勢」のある人は,何よりも素直です.つまらない先入観を持たない.「アナーキズム的社会なんてありえないよ」という生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない.素直な人に聞かれると,こちらもつい真剣になる.知っている限りのことを,知らないこと…

2/3で終わる計画

たとえば,6ヵ月後にすべてを終わらせたいと思っていたら,4ヵ月で終わるように計画を立てる.最初から6ヵ月かかるようなスケジュールを立ててはいけない.こうしたことになるから,スケジュールは3分の2で終わるように立てるのがベストなのだ.こうしておい…

外部チェック

大まかな仮説ができたら,それが他人の目から見ても妥当なものかどうかをチェックしてもらうことが大切だ.一人で仕事を進めていくと,どんどん独りよがりになってしまうからだ.自分の仮説を上司や周りの人間に見てもらって,自分でも自信の持てない点につ…

アイスランドの起業家精神

アイスランド人は生活のなかから問題を発見する能力に長けている.しかし,何しろ32万人の人口だ.発見した問題の解決策,ましてや商品を既に持っている人は,国のなかにはそうそう見つからない.「自分がやらなくてどうする」――小さな国だからこそ,それぞ…

戦術とは

戦術は,その次です.これは各プロジェクトを成功させるための具体的な戦い方です.兵士を何人投入するか,どんな兵器で戦うか,どこから攻めるのか,といったことを決めます.企業においては,現場をどのようにリードしていくかということになります.英語…

作戦とは

戦略を実行する各プロジェクトが「作戦」です. 永田豊志氏のコラムより.

戦略とは

会社経営をピラミッドに例えると不変の理念の基で最も重要なのは「戦略」です.戦略はStrategyです.目的を達するための「シナリオ」です.どの業界においてどのようなポジションの会社にするか? どのような魅力や優位性がある企業に育てるか? こうしたこ…

仕事の断り方

相手に 自分の業務量 業務の優先順位 その業務以外の「許容量」 を理解させなければいけません. 「今はできないけれど,これだけ時間をもらえればできる.その代わり違う業務は後回しになる」「今はできないけれど,人員が増えるなら締切に間に合わせること…

細切れ時間

いかに細切れ時間でも集中できるかが重要なのである.そのためには,短時間のうちに集中できるようにしておくことがまず必要である. 植田統氏のコラムより.細切れ時間にできるようなToDoを意識しておくことですね.そういう時間で処理可能なことをすれば,…

デッドラインから逆算せよ

時間を有効活用するために大切なのは,デッドラインを自ら定め,そこから今何をやり,次に何をやるかを逆算することだ. 植田統氏のコラムより.〆切を守ることの大切さ以上に,〆切までに最大成果を得るプロセスを考える大切さですな.

やらないと決めたらやらない

やらないと決めたことをやらない勇気を持つ.もう1つ時間管理の鉄則は「やらないと決めたことはやらない」ということだ. 植田統氏のコラムより.止める勇気というか気概は大切ですわな.

できることから片付けろ

これも時間を無駄にしないために重要な話だが「できることから片付ける」ということだ.仕事は構成要素に分割し,できることから着手する.構成要素に分割して考え,できることからやっていくのは,仕事を早く終わらせる基本中の基本なのである. 植田統氏の…

自分への投資時間

ぜひスピード仕事術を身につけて,何とか朝・夜1時間の自由時間を作り出す努力をしてみてほしい.そして,その時間を自分に投資するのである. 植田統氏のコラムより.仕事だけじゃダメですよ!

実用化するのは技術者

研究者にとって実用化はどうでもいいこと.そして発見を役立てるのはまったく別の人間の仕事.なんだったら実用化は「なんの役に立つんですか?」なんてたずねている側の人間の仕事なのかもしれない.これから研究者は「役に立つのか」と尋ねられたら,「あ…