2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい時代の仕事の仕方は「暇つぶしのリテラシー」.

従来の社会の指標ではなく,自分だけの「指標」を設計しなければならない.そこで求められるのは「暇つぶしのリテラシー」である.暇つぶしのリテラシーは,最初は単純なものでいい.ナイキ+でジョギングを記録し,クックパッドのマイフォルダ機能で,自分…

雇用が大事なのは,時間を持て余さないこと?

政府も国民もみな,雇用が大事だと言い続けるのだろうか? みな時間を持て余すことを心から恐れているからだ.現代人が真に恐れているのは,飢えることではない.存在意義(アイデンティティ)を失うことだ. 山口揚平氏のコラムより.

好きなことで食っていくには

好きなことで食っていくには,2つの方法があると僕は考えています.1つがマネタイズ.もう1つがキャピタライズという概念です.マネタイズとは,自分の持つ価値や強みによって他人や事業などに貢献し,その対価としてお金を得るということ.方法はファンクラ…

スタートは相手の気持ちを理解して認めること

相手の気持ちを理解し,それを認める 同意できる部分を見つける 相手が前向きな感情を持っている対象を見つけて,その感情を強化する ピーター・ブレグマン氏のコラムより.

後ろ向きの人に前向きに説得すると,それは反論していることになる

相手の後ろ向きの姿勢に前向きな姿勢で対応するやり方がうまくいかないのは,それが相手に反論することになるからだ.人は自分の感情を否定されるのを嫌う.しかも,そんな説得を試みるのがリーダーである場合はさらに悪い結果になる. ピーター・ブレグマン…

”誰かのために”ではなく,”誰かを思い”何かをしよう

イチロー選手のインタビューが印象的でした.誰かの「ために」というよりも,誰かを「思い」何かをするほうがいい.見返りを求めることもなく,そこには愛情が存在しているから不幸な結果になることは少ないと語っていました.このイチローの哲学は,企業の…

「好き」を追求しよう

世界に価値を産み出したいなら,何よりもまずは“好き”を追求しよう.それでも,やりたいことがみつからないなら,やるべきことをやろう. 山口揚平氏のコラムより.

成功の自分軸を持って,その軸に沿って突き進もう

私がこれまで出会ってきた経営者やトップビジネスパーソンは,たとえ忙しくても常にイキイキとしている.それは彼らが「成功の自分軸」を持ち,その軸に沿ってひたすらに突き進んでいるからではないだろうか.その先に目指すべき確固とした成功のイメージが…

やって楽しいことに人生の時間を使うべき

人間は「やればできること」ではなく,「やってて楽しいこと」に人生の時間を使うべきなんです.「自分の強みを活かしてできる範囲」しかカバーしない企業なんかお呼びじゃない時代になってる.くれぐれも「自分の強みを生かす」的アホな発想に陥らないよう…

社内リソースは考えずに,市場が求めているものを作れ

供給者視点:自社の持つ圧倒的に優れた技術を活かして,商品開発! 消費者視点:消費者が熱狂するほど欲しがるものを,世界中から他者の技術を集めてでも開発! これからは「これが市場から求められてる!」と思うものなら,外部から人を雇ってきてでもわが…

言われた通りではなく,自分で考え,解決策を見つけ,言葉で説明しなければならない

スターン氏は「あなたは,なぜここをこういうふうに弾くのですか」と,いくつも質問してくるのです.答えられずにいると「教えてくれた先生が言ったからと,そのまま従うのはこれから改めなくてはなりません」と厳しく忠告してくださいました.スターン氏は…

自分の存在を周囲が認めてあげれば頑張れる

なぜ,しんどい中でもやりきろうと思えたのか.それは周りの同僚や上司との関係が良かったからだと思います.確かに仕事はしんどかったけれど,コーヒーを飲みながら同僚と冗談を言うことで和めました.また「あれは竹内さんしかできないから」と見守ってく…

責任は上司が負うのだから部署の方針に従うべき

部署の方針に従うべきです.なぜなら利益に対する責任は、あなたではなく上司が負っているからです.組織に従属する以上は与えられた仕事の中にしか自分の決定権はありません.中には理不尽なこともあるでしょうが,その環境下で成果を出していくことでしか…

仕事にとって重要な行動が取れていないだけで,だらけているわけではない

行動科学マネジメントでは,仕事ができないということは「仕事にとって重要な行動が取れていないだけ」だと考えます.間違っても「仕事をなめているから」「だらけているから」などといった,相手の気持ちや態度にその原因を見つけようとしてはいけません. …

ファナティカル=熱狂的なこだわりで徹底的に実践しよう

私は未来企業は「ファナティカル」でなくてはならないと思っています.自らの信じること,実現したい夢の上に旗を立て,共感する人たち(働く人、顧客など……)をその旗のもとに集めるのです.そして「これ」と決めたら,熱狂的なまでのこだわりで徹底して自…

大事なのは,好奇心と謙虚さ

好奇心と謙虚さが大事.かつて私が仕えた外国人上司は日本の顧客向けに日本語でプレゼンして,終わった後に部下の私たちにフィードバックを求めた.しかも「おべんちゃらは要らない.改善点を言ってくれ」とね.素晴らしい姿勢だなと思いましたよ.部下の成…

マニュアルを作らずに,まずは経験させて人間関係への気配りや思考の質を高めよう

アメリカのように,ルールをつくり,結果をまず求めてしまうと,経験のある上司が徹底的にノウハウを叩き込むところからはじまります.すると,短期的には効率がいいのですが,いつまでも思考力が高まらないため,さらに上司が管理し,マニュアルをつくらな…