2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

まず世の中の期待に応えよ

自分を売り込むためだったらどんな大ぼらを吹いてもいい,とにかく入り込め.そのかわり,実際に仕事をもらったら一切うそをつかず,できる限りの精いっぱいを尽くして世の中の期待に応えよと.それは制作の場に呼んでもらって,経験を積み重ねていくための…

新しい雇用スタイル

日本では,仕事が減った場合の整理解雇に慎重な企業が多く,平常時は一定の残業があることを前提に人員計画を作り,閑散期に残業減で対応する場合が多い.このため,時短による雇用創出を期待しにくい.一定の残業代を織り込んで暮らす人は多く,減収につな…

産業はOpenだけど

DELLがパソコン部品の調達先を中国からインドに移すことを検討していると伝えた.「より安全な場所に」がその理由で,グーグル・ゴーダディーに続く動きとして報じている. ニュースより.さぁ,某国は考えどころになってきましたね.

妬まずに!

「私たち人間は,自分の力を活かすことが幸せだし,その延長で社会に役立つことがやはり幸せなんです.それをかなえられる組織の一員になりたいのだと思う」「この人には降参だと思う人に出会え」「負けを知ると次の一歩を踏み出せる」「馴れ合いで気を使い…

相手の言い分に耳を傾けてから反論する

自分の正義だけ声高に訴えていてもいい仕事はできない.大切なのは,相手の言い分に耳を傾けてから,その上で自分の考えも伝えるべき.相手の言うことを聞くのと,相手の言いなりになるのとは違う.どう喜んでもらうか,商業主義とどう付き合うかをようやく…

生き残る老舗

「何百年続く老舗にもアントレプレナーシップ(起業家精神)は欠かせない.絶え間ない改革が継続を可能にする」と分析する。また、経営者には「今,私は会社を預かっているだけ.次の世代に伝えていかなければならない」という使命感も共通している.老舗が…

礼節=ジェントルマン

150年前,幕府の遣米使節がサンフランシスコやワシントンを訪れた.初めて日本人を見た米国人は,わが国の武士たちが賢く正直,堂々として礼儀正しいジェントルマンであることを知り感銘を受けたという. その一,かつて女性の仕事と言えば学校の先生ぐらい…

少しだけ頭を使いましょう

毎日の仕事や慣れた作業などは,頭を使うことなく習慣でこなしてしまうケースが多いと思います.少しだけ想像力を使うようにしてみてください.間違いなく“結果”が変わってきます.ある分野で成功した方が,違う“仕事”に取り組んでも,上手くこなしてしまう…

将来への投資?

ヨタ公聴会を固唾をのんで見守っていたのは,GM・フォードはじめ欧米の自動車メーカーであろう.強敵が痛い目に遭うのを小気味よく思うほどの余裕はない.トヨタが約束する安全対策・ユーザー向けアフターケアなどの対応を議会がどの線で了とするか,その…

入試と起業

入試ではある限られた短い時間のなかで問題を解かないといけない.そのためには問題を見た途端に解法がひらめかないとだめだ.頭の中により多くのパターンを詰め込んだ者が有名大学に合格し,秀才ということになる.一方,起業というのは文字通り前人未到の…

困難が飛躍の糧

よい上司に恵まれた職場人生は幸福である.目標となる「背中」が職場にある時,若者は大きく成長する.人を成長させるのは,困難なことに取り組んだ時である.順境が続くと人はスポイルされる.企業もまた. 苦しい時こそ飛躍のチャンス.でも後から思うとそ…

外交力

じわじわと中国の巧妙な術中にはまり込んでいく日本.防衛力の思い切った立て直しを本気で考える以外に,真の独立国家としての日本の未来はないのです. 平松茂雄氏の新聞コラムより.ほんと気味悪いです.ダライラマを見ていると,あとから独立するのって本…

理想があるゆえの不満

不満があることを否定せず,直視することが重要です.なぜなら不満の根底には理想と現実のギャップに対する問題意識があり,それが自らの理想を実現する強い衝動・意欲の源となるからです. 新聞コラムより.不満を愚痴として言うよりも,不満の対極にある理…

顧客優先のための会議の進め方

営業マンの名前を並べる場合,成績が悪い先輩に配慮して,ものを言うことがはばかられる雰囲気が生まれがちです.しかし,顧客の名前にかえることで「社内の順位を競い合うのではない.お客さまを満足させることが最優先の課題だ」という意識が浸透し,活発…

協調と競争のバランス

「人づくり」が企業・社会の継続的繁栄の基本となる.外国企業とアライアンスや協調関係を確立し,文化の違いを許容し,パートナーシップの組める実践的な人材育成が必要である.協調すべきところは協調して基盤を築き,その上で適切な競争を行っていく,そ…

我から離れる

誰にとっても自分は唯一無二ですから,私たちは自分を最大限に認めてもらいたいのです.そして多くのストレスはそのこだわりから生まれてくる.でも,ちょっと待てよ『俺様』はそんなにすごい存在なのか,と肩の力を抜いてみると,ふっとラクになる.『我』…

新興国市場へいざっ

アジアをはじめとした新興国市場の内需を取りに行ける産業構造への転換. サムスン等との競争に逃げず,新興国市場のボリュームゾーンを攻める コンテンツ(ソフトウェア)を新たな輸出産業にする 課題解決型の社会システム(水道などの社会資本)を輸出する 新…

全体に尽くしたい

国民の一人ひとりが使命感を感じ,その目的のためなら負担もすると思えるようなビジョンが不在では,民間にポテンシャルがあっても国の力にはなりにくい.一人ひとりが,物ではなく存在として受け止められ,だからこそ一人ひとりが自分を磨き,全体に尽くし…

良い仕事の3条件

その仕事は好きか? 新しいジャンルの仕事か? 社会性はあるか?(社会に役立つか?) 新井満氏のコラムより.

迅速対応→原因究明→恒久対策

まず,牛を溝から救い出す.次に,なぜ溝にはまり込んだかを突き止める.最後に,どんなことをしてでも牛が二度と溝に落ちないようにする. ゼロックス社・マルケイヒー氏のモットーだそうです.

円滑な人間関係のためのルール

プライバシーを尊重する 相手の目を見て話す 秘密を守る 人前で相手を批判しない 特に上司としての場合は 部下の能力に嫉妬しない よく説明しないで一方的に要求しない 厳密に監督するが,管理しすぎない 常に自分自身と向き合い評価をさせる 能力を褒めるよ…