2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

続く退職

私は辞めた方がいい,と思う.そもそも,会社の哲学などに従うことができない人がそこに残ること自体に無理がある.そのような不満や迷いがある人は,いずれ辞める.それならば,今すぐに辞めた方がいい.ただし,楽な職場はない.次の職場に移ろうとも,そ…

下剋上

中高年の管理者の多くは,企業内部における既得権者である.役職ポストを独占し,権限を持ち,給与水準は保証され,経営からはそれなりの存在価値を与えられている.彼らにとって困るのは,部下が自分より優秀であることが露見することである.あるいは,自…

リーダの役割

リーダの重要な役割の一つは,チームが進むべき方向を示し,現在地点がどこにあるのか,チームのメンバがそれぞれ何をすべきなのか明確な指示を出すことだ.プロジェクトの現状を簡潔に説明できないリーダに,チームをまとめる役が相応しいとは到底思えない.…

損して働くな

今の若い人は会社に対して少々過大な期待をし過ぎているようにも感じられてしまう.個人的には,所詮会社とか組織というものはそんなものであって,使命感に燃えて働くところではないような気がする(そんな意識で働ける人はもちろん問題ないけれど).言っ…

社内調整型リーダ

いわゆる社内政治や部門調整は得意.取引先とのやり取りもそつなくこなすが,自分の主義主張が無いので言われるままに漂流することが多い.ペコペコと頭を下げるしか能がないので,自己主張の強い海外の会社とのやり取りは全く歯が立たない. rabbit2go氏の…

リーダ失格

個人的には,リーダが下記の態度を取るとオシマイだと思っている. リーダ自身がメンバに対して自らの不平・不満を並べている. リーダが,開発現場の問題を自分自身の課題として認識していない. リーダが現場の問題を見て見ぬふりしている. メンバに対し…

改善不可能への対応

優れたプロジェクトリーダは,メンバとの話の中から種々の問題を確実に捉え,解決に向かって努力することが多い.「チームとしてここまでは改善出来る,これは理由があって対処できない,これ以上は自分の権限では対応できないので自分が申し入れる」と明言…

気分良く仕事させろ

開発現場に種々の不満は尽きないけれど,そんな担当者の不平・不満・要望・要求を一つ一つ取り上げて対処し,決して無視しないのがリーダの大切な仕事ではないかと思う.担当者が快適に,しかも気分良く仕事を進められるからこそ,チームとしての力が発揮で…

リーダの役目

リーダの重要な役割の一つは,チームが進むべき方向を示し,現在地点がどこにあるのか,チームのメンバがそれぞれ何をすべきなのか明確な指示を出すことだ.プロジェクトの現状を簡潔に説明できないリーダに,チームをまとめる役が相応しいとは到底思えない.…

まるなげ

他部門から来た作業依頼メールを「対応をよろしく」と一言書いただけで転送してくる. rabbit2go氏のコラムより.こんな指示を出すマネージャは最低だと指摘.指示を出すだけでなく,どういう状況なのかを理解しようとしていない.そんなマネージャは「何も…

即断即決

目的(ゴール)ははっきりしているのにスタートせずにグズグズしているのは時間の無駄.スタートできるのであれば,さっさとスタートしたほうがいい.「準備ができていない,まだあれがこれがそれが・・・」と言っていたらいつまでもスタートできない.スタ…

チャレンジ・変革・論理

「チャレンジ精神を持ち,変革意欲のある人,論理的思考を持っている人,将来のキャリアビジョンを主体的に描ける人−の3つを重視する」.さらに実際の現場では「コミュニケーション力,交渉力,タフな精神も求められる」と. 人事部人材採用センター長さん…

国民経済

「アメリカの消費者はアメリカの車を選好することで国内産業を保護すべきだった」という国民経済的な視点からの反省の弁だけは聞いた覚えがない.ビッグ3の売る車の品質に問題があろうと,燃費が悪かろうと,割高であろうと,それが彼ら自身の雇用を支えて…

研究者としての心構え

本当に重要なことに取りくめ.自分がその問題を解いた時に、自分自身を誇りに思えるようなテーマを選べ. 保守的になったり臆病になったりするな.こまごまとした成果を積み上げるやり方ではだめだ. リスクはとらなければいけない.決して安全で退屈な道を…

サラリーマン技術者

「自分のやりたいことって何だっけ?」 寂しいときは我慢しない.仲間を探してコミュニティに参加する自問自答を繰り返す 会社が認めざるを得ない,二足目のわらじを履く 技術・立場・組織へのこだわりは「断捨離」する 脱リーマン技術者.

寝不足時の仕事

自分自身の睡眠時間の最低ラインを覚えておく(○時間は寝たら最低限大丈夫、という自分なりの最低ライン) 自分の仕事を「単純業務」「難しい業務」に区別しておく 睡眠時間が十分でなかった時,「最低ラインの○時間は確保している」とポジティブな意識を持…

質問SW

停滞している会議でも,意見をただ言うのではなく「何が問題なのだろうか?」と質問するとチームのメンバーの頭にはスイッチが入るそうだ.人は質問されるとうれしいものだという清宮さんの言葉に,さまざまな場面での閉塞を解き放つヒントを感じる. 清宮普…

運動と脳

運動をすると脳に2つの大きな影響が起こります.1つは運動によって脳血流が増えます.脳血流は心臓から脳へ入っていく血液のことなので,血液量が増えれば,血液の中に含まれる酸素や脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖もたくさん運ばれ,脳の神経細胞が…

幸福感

自由に生きていると感じるか? (自由さ) 自分が成長していると感じるか? (成長) 他者と深く,多数の繋がりを感じている? (関係) 自分・自分の人生に大きな意味を見出しているか? (意味発見) favre21氏のコラムより.幸福感を長く感じるための項目…

成功の元は幸福感

企業の成長,成功は社員のやる気と成長にかかっている.成長(成功)する社員とは,働く事に幸福感を感じている社員である.だから,徹底的に社員が幸福感を感じる職場を作る. favre21氏のコラムより.右肩上りの成長が望めず,ポジションの上昇・給与の上…

他人と比べない

「自分にはコレがある」とか「誰が何と言おうと自分はコレが好き」というものがあれば,他の人と比べたり,比べて自分を情けなく思ったりというのもなくなるのではないかな,と.まあ自信なんてないんだけどね,自分ができることをやるだけ.そういうスタン…