2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

技術の目指す方向が変わった

日本企業はもうそろそろ機能や品質そして技術にしがみつくのをやめなければならない.もう技術が主となる時代は終わったのだ.仮に技術が必要とされるとすれば,それは中国の高速鉄道事故や粉ミルク事件でも分かる通り「安心」や「安全」のための技術のみで…

全人格を注ぐ覚悟

芸術も含めて,仕事にはまず初めに「全人格を注ぐ覚悟」が必要だと思います.技術も考え方も,自分が今持っている力は使い切り,また次を引き出していくことでしか成長はありません. 草間彌生氏のコラムより.でもね,だんだんと自分のモチベーションが下が…

頭が良い人と思われたい?

「頭が良い人だと思われたい」人は,すべてにおいて「自分が頭が良い人だと思われるかどうか」で考え,行動してしまうようになる.そのため,何か問題に取り組む時も「自分が頭が良い人だと思われる」ことが最優先であり,問題の解決は二の次になる。目的や…

朝残業>夜残業

夜3時間の残業でこなせる仕事の量と,早朝の30分でこなせる仕事の量が同じ. 永井孝尚氏のコラムより.確かに夜の残業は疲れきっているので,パフォーマンスは低いです.さっさと帰って家族と過ごし,早寝する方が,よっぽどGoodっす.

オリンピック代表

CAT氏の頑張りに対しては,素直におめでとうと言いたい.ひょっとするとC政府は,冗談半分で国籍変更を打診したのかもしれないけれど.ものすごい頑張りで,CAT氏が本当に素晴らしい記録を出してしまってビックリしているのかも. 冷静に考えると,陸上競技…

努力してるか?

日本人が敗戦国になっても自暴自棄がなく,ひたすら努力した国民として世界中から尊敬を集めました.しかし80年代後半から,それに参加していない人達がその結果にあぐらをかき,勝手に自信を膨張させ,構造問題に手を付けず,世界情勢にも順応もせず「日が…

鶏口牛後

「一流企業にほかの一流大学生とともに入社」すると「リスクをとらない企業×歯車としての自分」という掛け算の仕事になるのに対し,「3番手企業に少ない人員の1人として入社」すると「リスクをとらざるを得ない企業×前に立たざるを得ない自分」という組み合…

トップセールスの怖さ

トップセールスをすると,営業部員が育たない.部長や課長などマネージャーは,社長に遠慮し始める.部下の育成を一段としなくなる.社長の前では,部下に思い切った発言ができない.部員もマネージャーを軽く見て,飛び越えて社長に相談をすることすら起き…

幸せになるコツ

幸せになるコツ. 他人と比べないこと 自分の「ものさし」を持つこと komoko-iさんのコラムより.不満を持たないコツでもありますよね.他人と比べて自分を鼓舞するのは良いのですが,不平不満を持つのはNGですよね.

生産的な仕事の時間確保

ドラッガーは 「何に時間をとられているか明らかにし」 「時間を無駄に奪う要素・仕事を取り除き」 「その結果生まれた時間を真に生産的な仕事をするために,まとめて大きな時間とする」という3つのステップで時間を管理せよと本書で強調する. ktdisk氏のコ…

紳士協定

紳士協定の裏でGは協定破りをしていたと,A新聞に暴露記事を書かれた.週刊誌じゃなく,一般紙に書かれた.かなり信憑性のある記事なんだろう.というか噂はずっとあったけどね. 紳士協定の存在意義を考えると,マネーゲームがエスカレートし,業界全体が疲…

考えさせない職場

自分の業務がどれだけの意味があるのか知りたい人.少なくとも,そういう興味がある人は向上心もあると思う.細かく指示されなくても,日々の業務を改良し,進むべき方向性を考えて実行するだろう.しかし,そんな人たちも「つべこべ言わずに言われた通りに…

マルクス主義と大人

マルクス主義へ人を向かわせる最大の動機は「貧しい人たち,飢えている人たち,収奪されている人たち,社会的不正に耐えている人たち」に対する私たち自身の「疚しさ」です.苦しんでいる人たちがいるのに,自分はこんなに「楽な思い」をしているという不公…

核と科学者

人間による危機管理の限界を理由に脱原発の道を選ぶのなら,はるかに巨大な影響をもたらす核兵器も廃絶しなければ整合性がとれない.逆に,核兵器を容認している多くの国は原発を持ち続けるだろう.忘れてはならないのは,エネルギー政策の一環たる原発は一…

目標と目的

目標とは単に目指すべき方向や状態(定性的・定量的に表される)のことをいう.そして目的はそこに意味や意義が付加されたものである.それを簡単に表すと「目的=目標+意味」ということになる.目標は他人から与えられることが十分ありえる.しかし,目的…

考えて仕事する条件

思考の入った仕事が行われるためには,次のような条件が必要です. 何のため(誰のため)にするのかという目的 どの程度のレベルを期待されているのかという基準 自らの判断・裁量でやっていいことの範囲 結果に対する賞賛や寛容への期待 絶対の答を持つ人は…

離見の見・目前心後

世阿弥は約600年前に「離見の見」(りけんのけん)・「目前心後」(もくぜんしんご)と言った.つまり,能をうまく舞うためには「舞台を俯瞰(ふかん)できる場所に(想像上の)視点を置き,自分自身の舞いを客観的に眺めよ」「目は前を見ているが,心は後ろ…

議論で相違を乗り越える

反対する人に「君はやる気がないのだ」と言うと肝心の議論はどうなるでしょうか.そもそも議論とはその利益・立場・価値観の相違と,知識量や情報量の相違を乗り越えるための大切な手段なのに,その相違自体を批判することは最初から議論を拒否するようなも…

違和感に触れない組織

偉い人達や権威達の違和感に触れないように皆が気を遣うという空気が形成され,組織から異論も議論もなくなるのです.違和感のなくなった組織に個性や創造性やイノベーションを求めることは同性同士に妊娠を求めるようなもので不可能です. 内田先生のコラム…

辛さへの対処

この世に,つらくない人生なんかありえないと腹をくくる 我慢や辛抱はしない.つらさから逃げ出す勇気をもつ でも限界まで努力はする 発想を転換し,つらさの呪縛から解き放たれる あきらめることを知る next49氏のコラムに紹介されていた記事.全部見ると「…

説得なのか威圧なのか

自分の言葉を差し出すときに,相手にそれをほんとうに聞き届けて欲しいと思ったら,私たちはそれにふさわしい言葉を選ぶ.たいていは,低い声で,ゆっくりと,笑顔をまじえ,相手をリラックスさせ,相手のペースに合わせて,相手が話にちゃんとついてきてい…

社会人の英語学習法

マーク・ピーターセンの『日本人の英語』『続・日本人の英語』を買おう.今度はTSUTAYAに行って,とりあえずおもしろそうな海外ドラマを1シーズン全部借りてこよう.できれば1話完結ものがいいぞ.「BONES」や「Numb3rs」はマイナーだが,一話完結なのでち…