2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「楽しい仕事」ではなく「仕事を楽しむ」

天職とは,心の底から喜びや達成感が感じられる仕事.ワクワク楽しみながら働ける仕事です.天職を見つけるためには,「この仕事は楽しいだろうか」と考えるのではなく,「この仕事をどう楽しむか」と考えることが重要なのです. 坂本直文氏の新聞コラムより…

どの顧客を満足させるか

米韓の成長を牽引した経営者に共通しているのは「一人ひとりの必要と欲求に徹底して応える」という動機であり,それによって最終製品やサービスにおける価格の主導権を取ったことである. 新聞コラムより.結局は顧客満足なんですよね.ただし対象とする顧客…

考え抜いてベストを尽くすのみ

力がついてくれば必ず他人から評価が入るものです.しかも,評価のほとんどは批判的なものです.批判を受け責任感に苛まれ,自分の主張を曲げてしまえば,そこに個性は消失します.いい顔をするため,好かれるために努力をすることは本質的には意味がありま…

鳩山さん退陣から見えること

できもしないことを言わぬこと カネの問題を国民は見逃さない 政策は奇をてらわず,王道を行くべきだ 石弘光氏のコラムより.やっぱり「質素堅実」ってことですかね!

立ち止まったら負け

「再建がうまくいかず出資が無駄になっても,技術の吸収で十分に元が取れる」「単に日本の生命線である技術やノウハウが流出しただけで終わる可能性もある」と警告している. ビジネスアイに掲載されていた,りそな総研さんのコメント.レナウンさんの買収に…

現状維持は目的に合ってるか?

現状維持を選択した方が負荷が少ない.そちらを選ぶことは人として自然なこと.現状を続けなければならない理由は,続けようとする惰性に身を任せて目的を失っているからに過ぎません. fukuiさんのブログより.目的は何なのか,そのための最適な体制はどの…

まずは,やってみそ

まず出来るかどうかは置いておいてともかくやってみる. 出来なかったら,どのようにすれば出来るのかを考える. それでも出来なかったら,何が足りないのかを考える. それでも出来なかったら,助けを求める. 目標をより上位において1に戻る. keitaroさ…

どう感じられるか

楽しい,ありがたい,面白いと日々どれだけ感じられるか.そのことの方がはるかに人生には大切なんだ. 武田双雲氏のコラムより.そう感じられるようにするにはどうするか.そこは自分でどう対処するかなんでしょうね.

見守る

正しいことをしたら的確に褒めて成功した印象を植え付ける.間違ったことをしても決して怒らず,自分で反省するように促します.自ら選択して取り組んだ結果を経験として次に活かすように導いているのです.教えることが上手な人は,そういった自ら学び成長…

楽しんだもん勝ち

成功者の特性としてセリグマンは, 楽しみがある→気分転換を楽しんだり,仕事そのものを楽しんでしまう(しなやかに楽しみ、変化を恐れない行動) 没頭できることがある→趣味や目の前の仕事に熱中する(自分流のモチベーションの上げ方や集中力持続法を持っ…

遊学

「大学行って遊んで来い」という親や年長者や教授のアドバイスは,座学では身につけられない経験や学習を,尊重された自主性のもと,勉強部屋や教室の外で身につけて来なさいよ,という意味だったわけだ.社会人にもなれば,親や教師に知識をインストールさ…

立上げと運営のステージ

頭脳もお金も集めたが失敗した,という組織は決断力と行動力に乏しいケースが多いように思います.特に序盤から中盤にかけては,巧みに交渉をまとめる行動タイプが強かったりします.しかし,その後は戦略を上手く形にしたチームが勝つ傾向が強いです.経営…

君主論

有徳であるよりもズル賢い方がよく,誠実であるよりも他人を騙せる方がよく,善良であるよりも必要な悪行をためらわない方がよく,かつそうでありながら表面的には善良な人だと装うことが重要だと説いています. 君主論のポイントを記載したコラムより.結局…

論争での注意点

原則1: 「批判」は「対案」を抱いて臨むべし. 原則2:「対案」は「原理的」「現実的」「応急」「思いつき」のいずれでも良し. 原則3: 「自分の意見」は変わるべし 原則4:「対立する相手」の意見にこそ耳をかたむけるべし. 原則5: 「寛容」をもっ…

大人の生き様を若者に見せよ

若者の冷めた考えや行動は,余裕の無さに愛想を尽かしたからです.どんな困難な状況にあっても,逞しく,したたかに生き,逆境のなか理不尽な環境においても,立ち向かっていく姿を大人は若者に見せていればそのようなことはなかったはずです.一方,若者の…

マニュアル

経験則や暗黙知といった,解釈や手法は行動基準としてマニュアルに反映されています.良いマニュアルには熱い魂が込められています.絶対に私と同じ苦労はさせない. keitaro2272氏のコラムより.良いマニュアルには,親切心が溢れてるんですよね.でも今の…

主体性を持ってもらう仕掛け

今の日本に何が必要か.その一つに,国民の主体性が挙げられるだろう.経済回復をただ他人事のように受け身の姿勢で待つのではなく,国民一人一人が力強く主体的に動き出すことが必要不可欠だと感じる.必要なのは,社員一人一人が会社の中の人・物・金の流…

海外重視

経産省は企業再編の必要性を何度も強調する作戦を展開.5月の産構審では「日本企業は国内予選で消耗戦をしているが,韓国企業は国内予選なしで,グローバル市場に向けて大胆な投資をしている」とする資料を提出した. 新聞コラムより.国内予選で疲労してい…

アイデアを出せる環境

でも1人・2人で始めたハンバーガー屋さんなら,ここをもっと改善しようという知恵はすぐ受け入れられます.やりたいことができるという,いきいきとした個人のリアリティーが仕事には最も大切なはずです. 団紀彦氏の新聞コラムより.自分のアイデアを出せる…

法人税

日本の法人税が高いらしい.実行税率は40%を超え,他国25%〜30%よりヒドイ.日本の中小企業ですら,最先端産業ほど経営者の海外移住が始まっている. 大学及び研究機関へ十分な予算の提供 企業の研究開発投資に対する税の優遇処置 法人実効税率を他国並みに…

事業仕分け

経済危機以前から競争優位な分野・能力を見極め競争力強化を図るとともに,グローバル競争を勝ち抜く企業戦略を素早く実施していた 新興国市場の将来性を早くから見越して製品開発・市場開拓を行っていた 効率的な組織作りや人件費などのコスト削減を大胆に…