2017-01-01から1年間の記事一覧

夢を追い求める日々が充実して素晴らしいと言えると,結果に関わらず幸せを感じられる

夢に向かって頑張る人も,二つのタイプに分かれると思います.夢を目指して頑張っている「いま」って楽しいよね,と思えるタイプと,「いま」は苦しいことばかりだけど,夢がかなえばぜんぶ報われると考えて努力するタイプの二つです.アスリートは後者のタ…

総論→各論→詳細の順で報告せよ

中見出し,小見出し,あるいは段落ごとに,「総論」→「各論」→「詳細」の順でまとめる癖をつけると文章がスムーズです. 須田稔氏のコラムより.

ユーモアや笑いを通じた明るさやゆとりは大切だ

「顧客に向き合う営業活動や,新しい価値を生み出す創造性を重要視する職場では,ユーモアや笑いを通じた明るさやゆとりを大切にする風土があります」.ソニーの設立趣意書には「自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」とあり,堀場製作所の社是は「おもし…

自己を抑える+他者を尊重する=リーダとしての成功率UP

従業員のことを大切にすればするほど,従業員はますます会社に貢献しようと精を出し,それが彼の利益となるのだ.ここに興味深い方程式が成り立つ.「自己を抑える」+「他者を尊重する」=「リーダーとしての成功率が上がる」というわけだ. マーシャル・ゴ…

スキルの前に人間性です

【仕事のスキル】 1. 自ら考え行動できる 2. コラボレーションできる能力 3. 時間効率がハイレベル 4. あたらしいハードワークができる 5. 上下ではなく横のパートナーシップ 6. クラウドなどITを最大限活用する能力 7. 売れる仕事のスキル 8. 考えている…

味方の兵士たちがパフォーマンスを発揮する方が生き延びれる

最前線に放り込まれた兵士たちは生き延びるために,味方の兵士たち全員が高いパフォーマンスを発揮することを切望する.「自分以外の全員が自分より戦闘能力が高い状態」を歓迎する.その方が「自分ひとり戦闘能力が高く,あとは使い物にならない」状態より…

期日より1日前に提出すれば修正できる

仕事ができると思われるにはどうすればよいか.上司が与えた課題を期日より1日前に出すことだ.もう1つは,上司から命じられた翌日に「昨日言われたことですが,こんな理解でいいですか」と確認する.なぜかといえば,まず「彼はやっているな」と思わせる…

知識や経験よりもミッションを完遂できる力が求められる

課長・部長にしてもマネジメントの役割というのは,最終的に部下の責任を引き受けることができる人だ.自ら責任を取る覚悟を持ちながらマネジメントに専念できる.そのためには自分が手や体を動かしてでもミッションをやり遂げる人でなければ務まらないと思…

時間と量ではなく,質を高めよ

イツのワイマール共和国の参謀総長だったハンス・フォン・ゼークトが言っているのだが,彼は軍人を有能か無能か,勤勉か怠惰かの4タイプに分け,有能で勤勉な人は参謀タイプ,有能で怠惰な人は司令官タイプであり,無能で怠惰な人は連絡将校タイプ,そして…

直接の部下は5人〜6人が限度

優秀なマネジャーでも,せいぜい5〜6人が限度.それ以上の部下がいる場合は,5〜6人単位のチームに分けて,それぞれのチームリーダーをフォローするといったやり方が最適だろう. 横田雅俊氏のコラムより.

自分に与えられた時間がこれだけしかない,と考えているか

野心を持つことができる人とは,どんな人なのでしょうか.それは,自分に与えられた時間はこれだけしかない,という考え方が常に身に染みついている人だと思います. 林真理子氏のコラムより.

出発点であるビジョンや志はあるか?

「御社の事業価値は何か?」と柳井さんに問われ,私が明確に答えられないでいると,怒濤のように「ビジネスはビジョンや志を出発点にしないとダメだ」と教えられた. 田中仁氏のコラムより.

不平不満には耳を傾け,何か手伝いを申し出よう

人が不平を言うのは,ストレスによって孤独感や疎外感を感じているからだ.不平は同僚たちの間に不信感を育み,職場に悲観的な空気を蔓延させる.時間の無駄になり,孤立感を高める.反対に,手伝いを申し出れば絆が生まれる――実はそれこそ,人々が求めてい…

楽しくないことはやらない.どうしてもの場合は好きになる工夫をする

自分にとって楽しいことに全力投球する一方で,Dさんは楽しくないことはやらないようにしているのです.ただ,どうしてもやらなければならない場合は,その仕事を好きになる工夫をしています.あなたがもし「仕事や勉強がつまらない」と思ったら,「じゃあ自…

楽しく働いている人は,私生活を犠牲にしているとは感じていない

楽しく働いている人は,どんなに忙しくても,私生活を「犠牲にしている」感覚を持っていることはあまり多くありません.仕事が楽しいと感じていると,毎日が充実していると感じられるので私生活を「犠牲にしている」感覚自体が少ないのです.ワークライフバ…

ニッチトップが重要

ニッチトップという言葉があるのですが,何かしらの分野で一番を目指すことは,企業のブランディングにおいても,個人のブランディングにおいても重要だと思っています.僕の場合は,海外のウェブサービスの情報収集では常にトップでありたいと思っています.…

インタビューでニーズを探るのではなく,見て気づけ

新しいニーズを見つけるときは,多くのマーケティング企業はユーザーにインタビューすることが多いですよね.でも我々は観察をすることが多いですね.直接,家などを見に行って,何をやっているのかを観察しています. 石黒不二代氏のコラムより.

プロトタイプをたくさん作ってスピーディーに市場に投入する

大きな特徴はプロトタイプをたくさんつくって,スピーディーにマーケットに投入していくことでしょう.実は,こうした簡単でもいいから形にするという”Make it tangible”というのがIDEOの特徴の1つでもあります. 石黒不二代氏のコラムより.

決断が遅れて目標が未達成になるリスクと,決断によって発生するリスク

決断するときに考えなければならないのは,次の2つのリスクだ. 目標が未達成で終わるリスク 決断したことによって発生しうるリスク 考えすぎる人ほど,目標を「絶対達成」できない.熟慮する癖がある人は,最も大切なリソースを無駄遣いするからだ.それが…

判断した理由を言語化して説明するのが,考える仕事

自由度の高い課題ほど,なんとなくの判断で解決してはいけない.学校のテストのような「決まった答え」がない課題ほど,きちんと現状分析して,問題設定して、仮説と検証を繰り返すべきだ.「考える仕事」の人は,なんとなくで判断してはいけない.なんとな…

根拠のない自信と,それを裏付ける努力が大切だ

人間の成長には「根拠のない自信と,それを裏づける努力が大切だ」というのが私の持論です.トップの高い理想もビジョンも,理解と共感を得なくては絵に描いた餅です.そこでまず重要になるのが「感情」に訴えかけること.そして2点目に,身近な例をあげて「…