2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大切にされないなら,その相手を大切にする必要は無い

「あなたを大切にしない人のことを,あなたが大切にする必要はない」 hase0831氏のコラムより.

相互扶助の集団は強い

才能開発の最大のトリガーは「相互扶助」なんです.「自分が守らなければならないものがいる」人間は強い.集団もそうです.メンバーの中の「弱い個体」を守るために制度設計されている集団は強い.「強者連合」集団は強いように思えますが,メンバー資格の…

「責任は俺が取る」と言って,仕事の精度UP

「責任は俺が取る」って.だって,その方がどう考えても仕事が円滑に進むから.「俺は責任取らないよ.失敗したらお前の責任だぞ」って突き放すと,言われた方は怯えて手元が狂ってしまう.逆に「失敗しても構わないから好きにやりなさい.後のことは引き受…

間違ったことを誤魔化すのではなく反省・開示しろ

政策が変わるのはいいんです.誰でも間違いはあるんだから.でも,前に「間違った政策判断」をしたのは,どういうデータを見落としていて,どういう推論上の誤りを犯したからであるについて彼には開示義務があると思う.「私はかつても正しく,今も正しい」…

骨太な物語を作れ

今の日本は,国の方針をまっすぐに示す骨太な物語もないし,どういう国相手にどんな外交カードを切って国益を増すかを冷徹に考える技術もない. 内田先生のコラムより.

損益計算書が尖ったモノ作りを奪った

社内ではP/L(損益計算書)が幅を利かせた.そんな風潮が創業以来続いてきた“尖ったものづくり”という冒険心を現場から奪ってしまうことになった. 前刀禎明氏のコラムより.ソニーを振り返っての発言.

売上よりも顧客満足・従業員満足を軸に

部下たちが信頼するのは「顧客満足や従業員満足を高めることが、売上目標を達成することよりも重要である」という基本的な考え(軸足)を持つ上司です.そしてその軸足は絶対にぶれてはならない. 斎藤顕一氏のコラムより.

不完全や失敗を受け入れ,8分目で頑張る

デキる人は,不完全や完璧でない部分を自分から積極的に受け入れ,腹8分目ならぬ,がんばり8分目で動いているのです.この心構えが,プラスの完全主義の特徴といっていいでしょう. 西多昌規氏のコラムより.

ただ一生懸命に頑張れば良いというわけじゃない

一生懸命頑張ることが大事なのではなくて,何のためにどう頑張るのか,が大事だということです.日本の場合も,問題の本質は何なのかを理解し,規定するところから始めないといけないと思うんです.それは,誰かが決めるものではない.自分で決めないといけ…

生きていく中での信条を持て

プリンシパルが重要になる.自分が想定しない状況に直面したとき,自分を信じられる何かを持っていないといけないから.生きていく中で,柱というか,軸というか,自分の中での信条というか,そういうプリンシパルを持つことで,あえて計算しなかったり,あ…

人生には最初から決まった正解などない

人生には,最初から決まった正解などないわけです.なのに,あたかも正解があるかのような思い込みをしている.そればかりでなく,人にも同じ道を通ることを強要する.それは,本来「挑戦する」という脳の本質からは,かけ離れているんです. ジョン・キム氏…

上司が言ってはいけない言葉

「オレがやるからいいよ」 「お前はだからダメなんだよ」 「言われたことだけをやっていればいいんだ」 「ウチはそういう会社だから」 「結果を出してから言え」 「もっと会社のことを考えろ」 「なぜそんなこともできないんだ?」 「やる気あるの?」 「言…

ビジョンを描くだけでなく語れ

何かを成し遂げようとするとき,同じ目標を共有できる人がいるほうが,ずっと実現度は高いし,自分以外のために努力するほうが幸福感は高いと,結婚でレバレッジをかけられた先人たちは教えてくれているのです.ビジョンというのは,何を大切にして,どんな…

追われてもパニックにならず一つずつ

追われている感じがストレスになるのは「忙しすぎてデートもできない,旅行もできない」とできないことを数えてしまったり,「なんでこんなに仕事がふりかかってくるの!」と被害者意識をもってしまったりするからじゃないかと思うのです.追われてもパニッ…

無理せず自分が一番やりやすい方法で思いっきり挑戦しよう

天職やライフワークというのは最初から用意されているものではなくて「これが自分にしかできない仕事だ」とある意味錯覚するというか,勝手に思い込むところから始まるのかなあと.せっかく挑戦するのであれば思い切りやること.それも自分に無理をする形で…

自分の仕事を他人に教えろ

あなたがやるべきは日々自分のやっている仕事を出来る限り他人が行なえるようにすることです.日々やっている仕事を他人が出来るように資料に落とし込んだり,自分の仕事を他の社員が出来るように作業を教えたりするのです.急に休んだり,休職・退職すると…

工数と納期がミスマッチしてるようでは

工数を見積もる前に納期が決まっている マイルストーンがズルズルと延びる 延々と仕様変更・追加が繰り返される rabbit2go氏のコラムより.

上司が悪いと騒ぐより,反面教師として学べ

上司が悪いとか,会社が悪いとか,発注元が悪いとか,親会社が悪いと言うのは自明の理屈であって,特に騒ぎ立てる必要なんて無いと思う.騒ぐだけ無駄かも知れない.問題はその状況から如何に学び,自分自身を向上させていくか?ということだろう. rabbit2g…

会社から得られるものは,提供するものより多い?

所詮会社とか組織というものはそんなものであって,使命感に燃えて働くところではないような気がする.「会社から自分が得られるモノ」が「自分から会社へ提供するモノ」より大きいからこそ働く意義があるのであって,逆なら働く価値は無いのだ. rabbit2go…