2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

これから求められる素養

未知の世界に飛び込める行動力 最後までやり抜くタフネスさ 自分の頭で考え,課題を解決する能力 出口治明氏のコラムより.

誰の真似もするな

ホントはイノベーターって「この中に自分と同じ事を考えている人が誰一人いない」ということに喜びを感じなければならないはずなのに.自分の価値基準を持ち,能動的に考え,行動を起こしていかないと,周囲の環境は変わらない.自分の周囲をポジティブに見…

Agendaの無い会議なんて!

日本の会議は議題(アジェンダ)がないまま集まって,何となく話をして別れ際に「そういうことで一つよろしく」とやったりする.出席者は「そういうことってどういうこと?」って,みんな違うことを考えていたり(笑). まつもとあつし氏のコラムより.Agen…

“世の中を変える人”になるため

能力 志 継続・勤勉(必死で頑張ること) 正しい方法 Chikirin氏のコラムより.この中で難しいのは,志と正しい方法でしょうか.正しい方法って,具体的にはどうなんでしょ??

創造させるために口を出さない

自分の力でなにかを生み出そうとしているときに,お母さんが口や手を出してしまうと,子どもの想像力や興味・ヤル気は,その時点でしぼんでしまいます.親の言いなりになってしまうことは「創造力の欠如」につながります. 久保田カヨ子氏のコラムより.これ…

1位になるためには

ビジネスでダントツ1位になるためには 他社と違うことをやる【差別化】 とにかく徹底する【一点集中】 その地域・顧客・商品・サービスで1位になる【No.1】 これが弱者が強者に勝つための戦いの原理原則です. 坂上仁志氏のコラムより.やっぱりコレですよね…

顔を出す場所を選べ

仕事が終わった後で自分の好きなことに打ち込む時間があるなら,自分の潜在能力を十分に発揮できる分野に時間を使うことが重要です.人生の成功の80%が「顔を出すかどうか」で決まるなら,残りの20%は「何に顔を出すか」で決まります.自分の努力が報われ…

何に対して取り組んでいるのか棚卸し

組織の中にいるなら,さまざまな機会に顔を出すことは非常に重要です.ただ,他人に認められている感覚や成功している実感が得られるまでは続けるようにしましょう.もし,一生懸命働いているのにまわりから認められていないと感じるなら,自分が何に対して…

非生産部門によるコストカット

「ビジネスマインデッドな管理部門責任者」はまずコストカットを行う. それも全労働者に波及するような規模のコストカットを行う.これは頭の悪い経営者が黒字を出すために,次々に採算不芳部門を廃止したり,分社化したり,アウトソーシングしたりするのと…

フィードバック3種類

1つは「まだ部下は会社に貢献できていないことを認識させること」,もう1つは「前回より2割伸びたことを褒めてやること」,そして最後は「これからもっと伸びれば将来ものすごい貢献ができると認識させること」である. 渡部幹氏のコラムより.事実の合意・…

小さなことでも一番を目指す

ドラッカーからのアドバイスをもらって,GEのジャック・ウェルチは「1位か2位になれる事業しかやらない」それ以外はやめる,という選択をします.まず小さなところで一番を目指す,その次にもう少し大きな範囲で一番を目指す,さらに,その次にもう少し大…

一点集中せよ

一点集中することが最も成果を生む! あれもこれもやろうとするからうまくいかないのです.あれもこれもではなく,あれかこれかの方が,成果が出ます. 坂上仁志氏のコラムより.あれかこれかを考えるときに,優先順位を決められることもメリットのひとつ.…

オリジナルを得るためには

オリジナルな「問い」にこだわる.簡単です.「他人と同じ解決策は採らない」と決めればよいのです.昔,本田技研の人たちに言われました.「まずはトヨタ自動車のことを調べ上げること.そしてそれとはまったく違うアプローチを考え出すこと.同じことやっ…

自前主義とオリジナリティ

今よく聞く議論は「模倣から始めろ」「外部の知を活用せよ」です.その通りだと思います.自前主義にこだわりすぎて没落する企業ばかりだからでしょう.でもだからこそ.個人としてみたときにはオリジナリティが大切になってきます. 三谷宏治氏のコラムより…

衰退市場での生き残り

ニッチ市場でも市場シェアを高めることで,衰退市場でも生き残れるというランチェスター戦略の考え方は,今の日本に最もあてはまる戦略の一つだといえるでしょう.平凡なことを徹底してやることで,人と差別化ができる――.これは経営でも人生でも共通して使…