2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

やらされ感

まずは隣の人を喜ばせてみる.同僚を巻き込んで小さな同好会を作ってみる.大切なのは,自分から「この指とまれ」と言い出すことだそうである. 原尻淳一氏のコラムより.最初に言い出すことは大変ですよね.ゼロからのスタートはものすごくエネルギーが必要…

熱意

『職務遂行能力×仕事への意識・考え方=成果・実績』に近いものとして,『職務遂行能力×熱意×考え方=仕事の成果・実績』というとらえ方もある.この考えを35歳になった時に心得ていないと、もっとヤバイことになるのではないか. 吉田典史氏のコラムより.…

ビジョン共有と権限委譲

「失点をなくす努力」とは,お客さまを怒らせないことを重視したもので,マニュアルの活用やマナー教育がその代表例に当たります.しかし今の時代,この「失点をなくす努力」だけでは,高いCSを獲得してリピーターを獲得することが難しくなってきました.そ…

Vision

サービスのビジョンを共有するため,5項目が挙げられています. 歓迎する 心を込めて 豊富な知識を蓄える 思いやりを持つ 参加する 松井拓己氏のコラムで紹介されていた,スタバさんのビジョンです.マニュアルがナイ代わりにビジョンがあるそうです.社員を…

優先順位の付け方

プロジェクトや日々の仕事を円滑に行う一番いい方法は「頭の中にあることを全て,できるだけ迅速に紙などに書きだすことだ」と言っています.そうすることで,やるべき仕事が整理しやすくなり優先順位も付けやすくなるからです. さらに優先順位と所要時間に…

自分で決める

自分の主人は自分だ.上司や会社といえども,自分の支配者ではない.自分がやることは,自分が決める.納得しないとやらないし,やる事は自分で決めた事だから,自分事として徹底して行う. 昨日と同じくfavre21氏のコラムより.組織の考え方と,この個人の…

ゴールに向かう幸福感

成功した者が幸福なワケではない.幸福な者が成功ができる. 成功者の共通の考え方とは 幸せは成功を達成した時にしか味わえない褒美などとは考えない ネガティブな気分のまま,歯を食いしばって日々を生きていこう等とは思わない 何事にもポジティブな面を…

家電メーカ

日本の技術者,その技術はすごい.技術立国といわれるだけある.だけどそれで儲かる時代は終わった.ダニエルピンクがいったように,デザインする人が必要.色や形のデザインだけじゃなく,ライフスタイル・仕組みのデザイン.左脳じゃなくって,右脳の発想.…

40s

40歳になっても「何者かになりたい」と願っているということは,その人は,いまだに自分自身のアイデンティティが確立していないということだし,自分で自分の輪郭も身の程も分かっていない(より正確には納得できていない)ということなのだろう.しかし40歳…

強固な石垣

石垣を造るのに,1個1個形の違う石を組み合わせて完成させるのは技術的に難しいし,手間や時間がかかる.しかし,いったん巧みに組んでしまえば,なかなか崩れない.それに比べ,レンガブロックを積み上げる建造法は,形状と質を規格化し均一化したブロック…

人材と人財

「その仕事はあなたでしかできないね!」と言われる人は,代替がきかないゆえに「人財」である.逆に「その仕事はあなたがやっても,ほかの人がやっても同じ」と言われてしまう人は,代替がきくゆえに「人材」なのだ. 村山昇氏のコラムより.人財と呼ばれた…

大企業と中小企業での働き方

大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは,大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです.ココがすごい重要です.中小企業では,議論はするし間違ったことがあるなら伝えるのですが,意思決定者が右と言った中で十分な議論を重ねたら…

リーダーの役割とメンバーの役割

目的の明確化と適材適所の配置がリーダーまたは経営者のすべきことであり,得意分野で能力を発揮するのがメンバーの役割. hase0831氏のコラムより.方向性をリーダーが示し,ある程度の裁量権を持って,メンバーが行動できるのが理想的だと思いますね.

リーダー経験者

組織の中で能動的に動けて,共通の目標を達成するためには構成員が協力しあうことの重要さをリーダーシップ体験を経て知っている人が集まると,高いパフォーマンスを発揮しやすいのは実際そうだと思います.「集団の目的」<「自分の意志」な人が集まると,…

リーダーとメンバーの役割

目的の明確化と適材適所の配置がリーダーまたは経営者のすべきことであり,得意分野で能力を発揮するのがメンバーの役割.組織の目的と目標達成に向け,前倒し前倒しで動こうとするといろんな面倒が避けやすくなりみんなが幸せに近付けるので,そういうこと…

すぐやる人の特徴

例えば,何かを頼んだときに,すぐやる人と,やらない人がいます.その分かれ目って「優先度が正しく判断できているか」だと思うのです.優先度を正しく判断するには,仕事の目的を明確化し,目標達成のために「今なにをすべきか」が理解できていないと,難…

日常を面白くする方法

ToDoリストを作る 優先順位をつける 実行する ただこれだけのことだけれど,続ければ変わってくる.特に気持ち的に変わってくる. komoko-i氏のコラムより.一つずつクリアしていくことは大切だと思います.ちょっとずつ仕事が片付くと,少し自信もつきます…

全員にリーダーシップが必要.

「全員にリーダーシップがある組織は,一部の人にだけリーダーシップがある組織より圧倒的に高い成果がでやすい」んです.人はリーダーシップ体験を積むことにより「高い成果を出せるチームの構成員」になれるのです.そのために,全員にリーダーシップ体験…