2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スタッフが気持ちよく仕事できるように

ある本にスタッフの満足が顧客満足につながると書いてありました。全く同感です。気持ちよく仕事ができれば、パフォーマンスは絶対に上がる。だから、チームが勝つために選手が気持ちよくプレーできるようにする。そのために、スタッフが気持ちよく仕事をで…

何か頼まれたらすぐにやれ,報告もスピードが大事

たとえば意思決定の速さ。日本企業のように稟議とか根回しとかないので何でも速い。その代わり覆るのも速いんですが(笑)。走りながら物事を決めていくので、何か頼まれたらすぐにやらなければダメ。そこに自分の意見もプラスしてオリジナリティを出すと喜…

利益へのこだわり,客の要求にもとづく製品開発,スピード感

前川は、社員に対して、なぜ相模原が大企業病なのかを説いてまわった。1つ目が、「利益へのこだわりのなさが危機感のなさにつながっていること」。2つ目は、「客の要求に応える製品開発ではなく自己満足の製品開発に陥っていて、客とのコミュニケーションが…

五里霧中の海を巧みに進め

どれほど綿密に計画を立てたところで、それで将来への備えができたと考えるのは愚かなことだ。最も成功している人々は、五里霧中の海を巧みに進んでいける人々だ。 ピーター・ブレグマン氏のコラムより.

「やらないこと」を明確にして「やるべきこと」をこなす

彼女は目標を達成するまでの制限時間を自分で決めていました。すると自動的に「やるべきこと」が明確になるので、あとはただその「やるべきこと」をこなしていくだけです。 ただし、ここからが肝心なのですが、彼女がすごいのは「やるべきこと」を考えると同…

「オレが考えたやり方で挑戦する」失敗を恐れない精神

授業で質問を投げかけた時、日本の子どもたちは、しーんと静まりかえる。なぜなら、学校というところは「間違ってはいけない」場所だという考え方が、心の中に染みついてしまっているからです。だから子どもたちは、なかなか「自分の考えを表現する」という…

柔軟に素直に

成功する人はこうした頑固さを見せたかと思うと、それ以外のところはこだわりが少なく、むしろ周囲にうまく合わせていく柔軟さを兼ね備えています。たとえば自分が知らないことについては真摯に話を聞いて、素直に吸収しようとします。自分の中で譲れる部分…

使命感・哲学にもとづくこだわりはエゴイスト

社会貢献の意識がなく自分に都合のいいようにふるまうのは、たんなる自己チューです。それに対し、高い使命感や自分なりの哲学を持ち、みんなの役に立つものを生み出すために必要なこだわりを貫く人がエゴイストです。こだわるところには徹底的にこだわって…

ヒトを動かすのは褒めること

『人を動かす』デール・カーネギー/創元社人間を動かすのはカネでも権力でもなく、「ほめること」。相手を認め自尊心を満たすことで起きる奇跡を実例とともに証明。1937年の刊行以来、世界中で読まれている名著。

どうしたら人に喜んでもらえるか

「どうしたら人に喜んでもらえるかを考えること自体が想像力を働かせること。ブランドづくりと同じ発想です」.何か課題を与えられると、「その心は?」と真意を考える。斜に構えず、真っすぐに物事を捉えて。すると、おのずと自分が何をすべきかが見えてく…

話しやすい雰囲気を作れ

「話しやすい雰囲気」作りを心掛けることにした。話しかけられたら、手を止める。相手の方に向きなおる。どんな話であっても、笑顔で応じる。「でも、だけど」という逆接の接続詞で応じず、「なるほどね」「そうなんだ」と受容的な聴き方をしてみた。ミスの…

確信が50%を超えたらGo

合議制で何でもうまくいくのかと問われればそうは思わない。『ぱっとひらめいたら結論を出す』といったように、良い話があれば即決する姿勢が重要だ。スピードは中小企業の命ということを肝に銘じるべきだ。世の中にとって必要との確信が50~60%に達し…

納期を守る!

仕事を段取るにあたり、意識しなければならないことが1つあります。それは「期限を守る」ことです。やったことを徒労で終わらせないためには、期限を守るよう“段取る”ことが必須です。 吉澤準特氏のコラムより.

この部下は使えない症候群

部下や後輩に仕事を頼み、それがうまくいかなかった場合、たとえ直接的な原因が自分になくても、「自分の段取りに問題はなかったか」「ミスを防ぐために工夫すべき点はなかったか」を考えるようにしましょう。 吉澤準特氏のコラムより

管理職とエキスパート

「パイオニアをリスペクトするシリコンバレーと、リスペクトしない日本。頑張った人は残るシリコンバレー、頑張った人から辞めていく日本。」あまりにも、日本の技術者の待遇は悪すぎる。画期的な発明をするような尖った人は、必ずしも、日本企業のような滅…

ジョブディスクリプションを明確に

欧米でもエリート層になると無限定性が強くなり、残業もいとわず働きます。しかし一般的な働き手は仕事の内容が明確に決まっていて、定時になれば帰りますし、家族との関係があるので、もともと転勤は想定されていません。何より職務が限定されていないため…

ライバルの良いところを盗め

ライバルを見つけるやいなや、その人の良い部分に目をつけてその良い部分を自分にも取り入れよう、自分もできるようにしようと取り組むのです。 中野信子氏のコラムより.

将来のために我慢するな,自分の環境を嘆くな

人生を無駄にするための10の方法 1.やればできるとわかっていることばかりする2.会えばどんな話になるか、(会う前から)わかっているような人ばかりと会う3.楽しいとも思えないことを、お金や義務感や惰性のために続ける4.将来のために我慢する5.…

不平不満は絶対言わない

上司から好かれるために1番大切なのは、不平不満は絶対言わないということです。ものすごく理不尽なことを言われたとしても、「世の中には理不尽ということがあるんだな。そうかそうか、これで勉強になった」と思えばいい。もしくは「この理不尽に対処できた…

ㇲライト1シートに1メッセージ

孫さんのスライドは、見た瞬間に内容が頭に入る点で際立っている。文字数が極端に少なく、個条書きやもっともらしい概念図は皆無といっていい。「1シートに1メッセージ。これは鉄則です。しかもグラフや写真を用いて視覚的に訴えかけます。右脳に血流を起こ…

顧客情報を他社より速くキャッシュ化する

企業の機能として最も重要なポイントは、顧客情報を競合他社よりも速くキャッシュに転換すること。あらゆる企業活動は、オペレーションにどれだけの顧客情報を組み込めるか、その情報をどれだけ速やかに現金に転換できるかにかかっていると言ってもいいと思…