2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

社員の人間力UP

皆さんが会社の先行きに不安を感じたら,社員の「人間力」にこそ原因があるのではないかと捉え,組織開発を通して一人一人の「人間力」を向上させるような取り組みを教育の場として導入すると良いでしょう.そのポイントとしては3つ. 社員の「やりたいこと…

チームリーダーは聞け

どうしたらチームプレーで成果を上げることができるか.それは「聞く」ということだ.部下の声に耳を傾け,部下の悩みに寄り添い,決して怒らず,声を荒らげたりせず,謙虚に接することだ. 江上剛氏のコラムより.

変化を肌で感じる

役員室で報告を待っていたのでは変化はわからない.自ら出かけていって体感しなければならない.歴史に名を残す経営者は皆,外をほっつき歩いていた. 上田惇生氏のコラムより.

シンプルに暮らす

シンプルに暮らしたいと思うのであれば,真剣に自分の生活や人生を考えなければなりません.しかもそれを「自分の意志」で選んでいくことが重要です.モノだって減らさなければなりませんから,よりクリエイティブに生きることも求められるでしょう. 本田直…

ビジネスマナーの根底

ビジネスマナーとは, どうすればリスペクトが伝わるかというノウハウである どうすれば気働きが伝わるかというノウハウである 川口雅裕氏のコラムより.

社員はあなたの会社を好きですか?

ウチは定年を70歳にし,60歳を過ぎても給料が下がらないようにした.ヨソからは「60歳・70歳で生産性が向上するんですか?」って,よく聞かれるけど,それは重要じゃない.一番,働き盛りの30代・40代の社員が,その制度に感動して,がむしゃらに働く気にな…

いいモノを高く売れ

衰退の元凶は「いいモノを安く売ろう」という発想だね.その先にあるのは過当競争.これでどうやって儲かるんですか? アメリカの製造業の経常利益率は平均で35%なのに,日本の製造業は3.5%しかない.日本の方が技術は断然,優秀なのにおかしいでしょ. 山…

社長と戦略

社長なんてバカだと自覚しなきゃいけないんだよ.陣頭指揮などもってのほか.どう『餅』を与えるか,っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい.「戦術」は社員に任せるのがいいんです. 山田昭男氏のコラムより

社員をコスト扱いするな

社長の仕事というのはね,社員を幸せにして「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような『餅(インセンティブ)』を与えること.社員がヤル気を出して会社が儲かれば,分け前をまた『餅』にする.それだけだよ.バブル崩壊後,多くの会社が,正社…

人生の有限感

この“人生の有限感”を手に入れると,人は生き方が変わります.尋常じゃないレベルの働き方をしている人,自分のやりたいことに迷いのない人,徹底的にしがらみから遠い人,の話を聞いてみると,人生の有限感を持っている人がとても多いのです. Chikirin氏の…

自分は何が欲しいのか

幸せな人生をおくるために何よりも重要なことは「自分は何が欲しいのか」を明確に理解することだと,ちきりんは思ってる.大事なことは「自分が何が欲しいのか」「どんな人生が送りたいのか」世間体とか常識とか,みんなやってるとか,そういうもんだとか,…

どこか勝ちやすい?

自分が勝ちにくいルールで競争が行われている市場で資源やエネルギーを浪費することほど無駄なことはない.何事もそうだが「何かを始めてから勝ち方を考える」のではなく「どこが自分が勝ちやすい領域か」を考え,そこで戦う方が,成功の確率は高まるのであ…

機会の平等

みんなが幸福になる唯一の方法は「機会の平等」を実現することだ. Rootport氏のコラムより.

次世代の才能を育てる

いかに“恵まれない荒れ地に生まれた類い希なる才能”にも成長と成功の機会を与え,国を(産業を・社会を)率いてくれる原動力に育て上げるか,というのは,とても大事なことなのです.たとえそういう時代でも,ものすごく貧しい家に,きら星のごとく驚くほど…

国民を欺こうとする総理

困っているなら「困っています」と素直に言えばいい.二つの選択肢の間で,決断しかねている.こちらを立てればあちらが立たずという苦境にいるのだが,とにかく目先のリスクを回避するのが優先すると,私は腹をくくった.原発事故がもう一度起きたら,その…

期待をこめて育てる

重要なのは,無用なレッテルを取り去り,期待を込めて人を育てることだ.その結果,期待に応えられない人も出てくるだろう.むしろ,そのような人の割合の方が高いかもしれない.しかし,それによって伸びた人物は,将来組織にとって非常に重要な「人財」と…

部下のモチベーション

これまで日本の会社組織で行なわれていた教育は,学ぶ側のモチベーション・マネジメントをあまり重要視してこなかった.終身雇用と年功序列がデフォルトだったため,上司に怒鳴られたり,理不尽なことを言われても,我慢して学ぶことが将来の厚遇につながっ…

ThreeGoodThings

ThreeGoodThings.でその日よかったことを3つ,書き記していますし,ありがとうと思ったこと,感謝したこと,成長できたと感じることも手帳に書き付けています. choiyaki氏のコラムより.

取った記録を見返す

記録をとる理由は,やっぱり見返して次ぎに生かすためだと思うんです.時間ログは自分の時間の使い方を認識し,ムダに過ごしている時間をあぶり出すことができますし,日々の計画を立てるための参考にもなります.時間ログ・授業メモどちらにおいても「見返…