2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

働く意義の自問

例えば,新薬の基礎研究であれば,その仕事を通して「発見」を売っている,あるいは「その病気のない社会」・「健康」を売っているととらえることができます.この宣言によって「自分は何者であるのか?(ありたいのか?)」「丸ごとの自分を使って何の価値…

死なないための仕事

食べていけないけど楽しい仕事=生きていくための仕事 楽しくないけど食べていくための仕事=死なないための仕事 hase0831氏のコラムより.一番大切なことは,この両方のスタンスで仕事している人たちが居る,ということを皆が認識することだと思う.しかも…

品質保証?

「保証」と言われるがため,品質保証側もその後問題が発生したときの責任を考えてしまい,形式的な指摘や粗探しをしてしまうのではないでしょうか? 責任はプロジェクト全体で分担するのが適切で,だからこそ,プロジェクトが成功するよう,品質エンジニアも…

意義を自分で見極める

最初から金儲けを目当てに事業を立ち上げると,おそらくカネも儲からないし,意義を見つけることもできない. 自分にとって何が正しいかは,自分自身で見極めろ. opitziu氏のコラムに紹介されていた,Tina Seelig氏のことば.でも企業活動って,最初から金…

仕事は楽しいかね

最初に陸に上がった魚は,長期的な目標を持っていただろうか 目標は立てず,遊び回れ 目標に関するきみの問題は,世の中には,きみの目標が達成されるまで,じーっと待っていたりしないということ 「適切な時」とか「完璧な機会」なんてものは存在しない opi…

時間をかけるのではなく

「同じ時間で2倍も3倍も働け」ではなく,「同じ時間で2倍も3倍も楽をする方法を編み出す」こと.「常識で効果的なことを全部やるのではなく,その同じ労力をどこに集中すると2倍や3倍の売上になるか?」を探すことです.だからもうすでに「ベストであるはずの現状の…

スケジュールなんて!

スケジュールありきだと,だれもがクオリティーよりスケジュールを優先してしまう.スケジュール表をまとめただけで仕事をした気になってしまうのも問題. teruyastar氏のコラムより.スケジュールよりも,まずはToDoの整理が最初かな.でも色んな仕事のタイ…

GiveUp制

作業する本人が3日間徹夜で仕上げるつもりでも,上司はバッファを見て一週間と報告してくることが多い.どんどん仕事を依頼し,本人が「ここが限界」と自己申告すれば,そこまでにする「ギブアップ申告制」に変更. teruyastar氏のコラムより.なるほどとい…

Effective

同じ時間で2倍も3倍も働けではなく,同じ時間で2倍も3倍も楽をする方法を編み出すこと.常識で効果的なことを全部やるのではなくて,その同じ労力をどこに集中すると2倍や3倍の売上になるかを探すことです. teruyastar氏のコラムより.なるほどね.

退職決断の基準

楽しい? 大事なことが学べてる? Chikirin氏のコラムより.退職決断のための「黄金基準」と紹介.すっかり合意! 特に前半は大切だよね〜.

時間ベースに考える

私の観察によれば,成果をあげる者は仕事からスタートしない.時間からスタートする.計画からもスタートしない.何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする. r_kato氏のコラムより.ドラッカーの言葉が紹介されてた.時間は平等ですから…

楽しい仕事しか残らない

未来の「仕事」は,きっと現在のチェスみたいな存在になる.機械にやらせれば人間よりも正確な結果が出せるかもしれない.だけどそれでは「楽しくない」から人間が働くのだ.逆にいえば,そういう「楽しさ」のない仕事は絶滅するだろう.楽しくなければ仕事…

知識をすべて教えろ

仕事の上で知っていることを隠すこと無く全て教えてしまうのは,私の仕事の進め方の基本ルールの1つだ.知識を他人に教えたからといって自分の知識が減るわけでもないし,自分の存在感が消え失せるわけでもないし,それどころかチームの作業が効率化されるこ…

あるべき論

よく聞く「ゼロベース思考」の意味は,「固定観念や既成概念にとらわれることなく考えましょう」というもので,「既存制度を前提とせずに,あるべき論(あるべき姿)を考えよう」というものです. Chikirin氏のコラムより.ゼロベース思考って,そんな意味だ…

仕事環境は楽しく

つらくても仕事というものは一生懸命やらなくてはならないと思っている.でも,地道な努力や勉強をしつこく続けられるのは,仕事の中に自分が成長できる可能性を見いだせるからで,人は,自分の成長が一番うれしいから,努力が苦にならないいい循環が生まれ…

リーダは他人に敬意を払え

自分と他人にやる気を起こさせる 他人に心から誠実な関心を表わす 相手の視点からものごとを見る 他人の人格に敬意を払う 仕事と休暇のバランスを取る 悩みをコントロールし、自分の人生にエネルギーを注ぎこむ opitziu氏のコラムに紹介されていたカーネギー…

決断思考

変化が激しい今の時代,これまでの(世間の?)価値観や方法,人生のレールというものは意味をなさなくなってきている. 自分にとって必要な学問は何かと考え,探し,選び取るといった行為がベーシックなものとならなければならない. プロフェッショナル人材*1…

自主錬

会社の仕事を言われた通りにこなしているだけでは,多数の中の一人に終わってしまう.多数の中に埋もれない自分だけのブランドを確立するには,それなりの努力が必要だろう.彼は平日なら2時間,週末や祝日なら1日6時間勉強するというノルマを自分に課してい…