2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

主導権を得る4

作業が進展しない理由が自分以外にあるのなら,その旨を表明しておく.(優先順位の高い作業項目を先に行っている等) rabbit2go氏のコラムより.だんだん細かくなってきたので,自分には無理かも!?

主導権を得る3

外的要因で追加作業となった件は,自分側の落ち度ではないことを明確にしておく(自分の責任ではないのよ).作業が進展しない理由が自分以外にあるのなら,その旨を表明しておく(優先順位の高い作業項目を先に行っている等). rabbit2go氏のコラムより.…

主導権を得る2

完了に時間がかかっている理由は何なのか,解決の見通しはどうなのか明言する.(出来るだけ具体的な予定を出せるようにしたい.もちろん予定が変わったら直ぐに更新を連絡する) rabbit2go氏のコラムより.予定に対する対策をハッキリさせておく.

主導権を得る1

進捗報告を求められる前に,自分からさっさと報告を出してしまう.(定期的な進捗報告を行っているのなら「その直前」というタイミングが分かるはず) rabbit2go氏のコラムより.ははは,ついついノビノビになるんですがねー.

明るく・楽しく・前向きに

私が良いときでも悪いときでも仕事で常に意識し,実行してきた3つの言葉を皆さんに贈りたいと思います.それは「明るく」「楽しく」「前向きに」です.個人も組織も,仕事をする人の表情が明るいと,自然と努力をします.そうするとアイデアがどんどん出て…

失敗は経験

失敗は成功までの1つの過程であって,それによって得た経験知は,成功までの土台になりますから大切な「資産」です.成功によって得る獲得物も,もちろん「資産」.だから成功も失敗も資産側に計上すべきプラス価値のものです. 村山昇氏のコラムより.失敗…

今日一日

「いつまで続くのか」と思うのが苦しいのであって,今ここにいる自分が今日一日で出来ることをやって,その結果は結果で受け止めようと考えたらラクになりました. 村木厚子氏のコラムより.こんな達観があったからこそ,取り乱されることなく平穏でいらした…

DecisionSpeed

もう一つの問題は「ディシジョン(決定)のスピード」だ.とにかく多くの日本企業はディシジョンが遅い.それを妨げているのは中間管理職だという人がいるが,ミドル層に経営的決定を求めるには無理がある.よしんばミドル層に問題があったとしても,トップ…

間接費

日本の経営者は事業を絞り切れない.絞り切れないから,利益率が低くなる.その原因は,口実としている「株主の圧力」ではなく「雇用」だ.利益率が悪くても多くの雇用を抱えながら泳ごうとするから浮上できない.製品では勝てるが,コスト分析してみると間…

及第点以上を目指す理由

仕事ってのは「及第点」までならけっこうだれでもできるし,システム化も簡単だ.しかしそれだけでは客に気がついてもらえないことが多い.利益にも跳ね返ってこない.「なにゆえここまでやるのか」「こいつはアホではないのか」というレベルまで到達すると…

若者のハングリー精神

日本企業がiPhoneを作れずサムソンやインテルに敗北したのは,若い技術者たちのハングリー精神が足りないからではない.組織が高齢化しているからだ.人は歳を取るほど保守的になり,革新性を失っていく.ヒトが歳をとるほど創造性を失い,保守的になるのは…

ストレス無い年収

役職の高さにともない裁量権が大きいことの影響が考えられる一方で,主体的に仕事に取り組む姿勢が身についていると想定できる.さらに仕事内容を自らが決めていくことで仕事にやりがいを感じられ,また時間のコントロールが可能になり,プライベートとの両…

USの高齢者

身体が悪くなっても,子供が近くにいても,アメリカの老人は最期まで極力ひとりで暮らそうとする.個人の自由と自立こそ,彼らが最も重んじている価値だからだ. fujipon氏のコラムより.なるほどね.介護サービスも自立を前提とした制度になっているんでし…

他人の怒り

他の人はコントロールできない,というのがわたしの考え方で,その人には持って生まれた性格やこれまで築いてきた価値観があるのですよね. komoko-i氏のコラムより.ほんとそう思います.他人の性格を変えようなんてオコガマシイですわ.もちろん自分の性格…

女性社員との付き合い方

女性には「わかってほしい」という気持ちがすごくあって,相手に求めているのは「共感」だったりします.基本的には素直に女性の言葉を受け取って,まずは認めてあげる.いきなり反論しない.いきなり否定しない.それは大事かな. komoko-i氏のコラムより.…

先進国の産業

先進国になれば「為替を人為的に安く抑えて.モノを輸出しまくる」という方法は,許されなくなります.先進国になれば,人件費も,社会コストやインフラ負担費も,そして通貨も高い・・・そういったハンディがありながら,それでも世界中が欲しがるものを提…

好奇心を大切に

皆さんには時代の変化に負けず「自分の雲」をつかみ取る気概を見せてほしいです.そのバネは,あなたの「好奇心」が生みだします.好奇心に忠実になってください.今,好奇心を殺していませんか.一度や二度失敗をしても,食べられない時代ではありません.…

ステキな自分

親鸞聖人が残してくれた「人は命を授かったことで,誰からも認められている」という,全ての人間への肯定感を大切に感じますね.世間が考えるようないいことをしているのが素敵な自分なんじゃなくて,喜ぶ人の顔を思い浮かべていきいきしているのが素敵な自…

無駄な努力

自分は自分の与えられた環境で,楽しく一生懸命生きればいいと思うのです.努力ではどうにもならないことがある」と理解できたのは幸運でした.そうでなければ,無駄に努力する人生を送っていたかもしれません.自分に手に入るものと,手には入らないものが…

改革推進者

改革推進者を生み出し,育てるためには何が必要でしょうか.私は4つの力が必要だと考えています.その4つとは『意識(Awareness)』『手法(Method)』『インフラ(Infrastructure)』『実行力(Execution)』です. 野町直弘氏のコラムより.もっとMentalな…