2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今までやってきたことを,あえて壊す

成長は頑張ればいいわけではなくて、今までやってきたことをあえてやめて壊し、次の道を探るようなことをやらなければいけない。今までの生き方は、地図を見ながら進むようなもので、すでに道がある無難な生き方だった。もう道がなく、道を作らないといけな…

突き抜けた地点に辿り着くために,意図的に拡散させる

粛々とやってると当たり前の正しい答には辿り着くけど、反対に言えば、そういうレベルのものしか出てこない。だからもう完成に近いところまで来てるのに、敢えて広げる。そして縮める。ようやくゴールかなと思ったらまた広げて縮める。そのプロセスを怖がら…

大切なのは「仕事を始める時間」と「終わりの時間」を決めること

多くの人は「長時間働けばそれだけいい仕事ができる」と思っています。でも、時間と仕事の成果は、必ずしも比例しません。努力とは、成果が出るように工夫することです。少しの時間で、大きな成果を挙げることができたら、それは努力に値します。仕事の管理…

過去のレールの延長線上に自分でレールを敷いてはならない

忘れてならないのは、過去のレールの延長線上に自分でレールを敷いてはならないということです。レールが敷かれていない未来に向かって踏み出すために必要なのは、「発想する力」です。いまはない状態から、新しいものを発想する力。いわば、「無」から「有…

「折れる」からこそ、うまくいく

自分を認めてもらうには、相手のよさを先に認めることが大事なのです。「折れる力」の源は「器」なのではないかと思います。自分の器が大きいほど、色んな人の価値観を取り入れられます。相手を受け入れるだけでなく、自分の嫌な部分も受け入れられるような…

「結果」をほめるのではなく「行動や努力」そして「人間性」をほめる

努力をしたこと、一生懸命がんばったこと、その「過程」をほめてあげることが大事なのです。人生は小さながんばり、小さな決断の積み重ねでできています。すばらしいのは「100点を取った」ことよりもむしろ、「100点を取るための行動を選んだ」ことにあるの…

長所で尊敬され短所で愛される

最強なのは“憎めない”上司。忘れっぽい。遅刻をする。服装がだらしない。口が悪い。PCすらまともに操れない。でも憎まれず、部下に慕われている.「一点突破」の上司を部下は高く評価する! 北尾トロ氏のコラムより.

残業減らして人件費を下げる愚の骨頂

多くの会社は、「人件費を減らす」ために残業問題に取り組んでいます。でも、「人件費を減らして、会社の利益を増やす」ことを目的にしてはいけません。 わが社は、「労働時間を減らしながら、生産性を上げる」「社員の可処分所得を増やす(減らさない)」「…

自分を追い込むくらいの大きい志を持て

松陰のように、世に名を成した人たちは、常識でははかることができないくらいの大きい志を持って、成功させている人ばかりです。 どうしても具体的に高い目標を持てないという人は、「世界一幸せになる」でもよいのです。自分を追い込むつもりで、これくらい…

その時代のお客様に真剣に,誠実に向き合え

過去の伝統、過去の成功体験に根差して動くのではなく、いま、何をやらなければならないか、いま、何をやりたいと思っているか。その時点で感じた課題やお客様のためにやるべきことを意識することが重要なのです。 ただ1つ、その時代のお客様に真剣に、誠実…

お客が喜んでくれるはずだと信じて突き進む

困難なことでもとにかく喜んでやるという気風と、この技術は将来きっとお客さんが喜んでくれるし、お客さんが求めてくれるはずだとなれば、信じて突き進むパイオニア精神があるのだと思う。 小飼雅道氏のコラムより.

グリッド(やりぬく力)

米国の心理学者アンジェラ・ダックワース氏の提唱する能力に「グリット(やり抜く力)」というものがあります。 社会で成功するためには、生まれ持った才能や知能、学歴ではなく、このグリットこそが必要だと言われています。 佐藤大和氏のコラムより.

「どうしてもやりたいこと」を見つけることが働き方改革の第一歩

「働き方革命」を達成するには何が必要か。それはまず、「自分が本当にやりたいことを見つける」ことだと筆者は考えている。当たり前のように聞こえるが、「自分がどうしてもやりたいこと(夢や志や目標値))」を見出すからこそ、人は本気になり、最高のパフ…

お客様から必要だと思われることを,自分たちらしく勝負する.

最も大切にしなければならないのは、サントリーがお客様から「必要だ」と思われることです。そして、他社で売れている商品を真似することはせず、「自分たちらしい」ことから外れずに勝負していくこと。あとは、私もとにかく負けず嫌いですので、努力をした…

部下の意欲をかき立てるには,余計なことを減らすこと

上司から「ああすればうまくいくよ、こういう場合はこうすればいいよ」と親切にアドバイスすると、部下はつまらなくなる。自分が創意工夫する余地を奪われてしまうからだ。自分の仕事が自分のものではないように感じられ、「やらされている感」が強まる。や…

成熟するまでは教える立場ですが,成熟したチームになると,変化を感じ取るのが主な仕事になります

私の理想は、監督が指示を出さなくても部員それぞれがやるべきことを考えて、実行できるチームです。 私が最初に取り組んだのは、「相談できる人」に育てることです。「今回はトレーニングAにしたいと考えていますが、監督はどう思いますか?」と自分で答え…

情熱・知性・人間的な魅力・ほほえましい可愛げ・そんな人がリーダーになる

たとえば子育てひとつとっても、外国人とはずいぶん違う。中国人や韓国人、インド人であれば自分の子供に「一番になれ」「勝て」と教え込む。米国人なら「Be yourself」(自分の考えを持ちなさい)だ。対して日本人は「他人に迷惑をかけるな」「思いやりを持…

人と関わるうえで一番大切なのは,義理・人情・恩返し

幻冬舎 見城社長流・人脈整理術 1. 異業種交流会には行かない 2. 結婚式も断る 3. 重要なのは「GNO(義理・人情・恩返し)」